これはノウハウとはいかないまでも、覚えておくと便利なことを書いておくメモです。
今は何にもなりませんが徐々に付け加えていって、いつの間にか役立つ記事になることを目指します 笑
PR
[ つづきはこちら ]
どもども。
ごぶさたいたしております。
無事に大学生になりまして、単位は取れてるのか取れてないのかわからぬまま夏休みを迎えることができました。
というわけで唐突にいまさら感満載のエフェクター自作の記録を書こうと。
んで今回は、見た目と機能性を左右する決め手ともいえるラベルの作成をしていこう・・・もとい、したときのお話です 笑
[ つづきはこちら ]
今回は回路も自分で考える、完全オリジナルです!
とはいっても、トゥルーバイパスの回路ちょっとを変えただけなんですけどねwww
とりあえず、コンセプトから!
・ループ×2で、スイッチはそれぞれのon/off
・2つのスイッチ間の距離を適当にして、同時に踏めるようにする
・小さく!
といったかんじです。
ループってコンパクト並べる人にとっては必須なように思うですが、市販されてるのって少ないですよね。
しかも大概ループ1つしかないし、やたら高いし・・・
売ってなかったら作っちゃえ!!
これこそ自作の醍醐味ですよね~!!
自作初めて数週間、えらそうな事言ってすいませんwww
[ つづきはこちら ]
どうもどうも。
こないだMTE-1のトゥルーバイパス化でしごかれましたから、少しは感覚つかみましたww
今回は
・PASさんで買ったキットのHOT CAKE製作その1 (現在販売中止?)
でお送りします

[ つづきはこちら ]
えー、おひさしぶりです。
定期的に訪れてくださってる方いるかわかりませんが 笑
実は記事にあったウォルナットテレキャスはとっくに完成しています。
書く暇がないんです・・・
でも、いつかきっと書きますからw
そう、そんなうちから新しいことをはじめてしまいました。
エフェクターの自作です!
これは、なかなか楽しいですね~!
近々また書こうと思っている次第でありまする 笑