今回は回路も自分で考える、完全オリジナルです!
とはいっても、トゥルーバイパスの回路ちょっとを変えただけなんですけどねwww
とりあえず、コンセプトから!
・ループ×2で、スイッチはそれぞれのon/off
・2つのスイッチ間の距離を適当にして、同時に踏めるようにする
・小さく!
といったかんじです。
ループってコンパクト並べる人にとっては必須なように思うですが、市販されてるのって少ないですよね。
しかも大概ループ1つしかないし、やたら高いし・・・
売ってなかったら作っちゃえ!!
これこそ自作の醍醐味ですよね~!!
自作初めて数週間、えらそうな事言ってすいませんwww
まず、ケースはPASさんで注文したときに穴あけをしてもらいました。
ふんぱつしてHAMMOND 1590N1を使いました。
イメージはこんな感じ。
普通のMXRサイズより厚みも含め一回りでかいです。
つづいて回路図、というか配線図。
手書きで見にくいかと思いますが、よろしければどうぞ。
ループかまさない時はsendをアースに落としておかないと、音漏れするらしいです。
それがなければこっちでちょっと簡単にできるんですけどねww
はい、こんな感じで作成していきます。
PR
トラックバック
トラックバックURL: