もはやいまさら感しかないですが、引き続きHot Cakeの完成の報告でござーます。
時はさかのぼりまして09/09/13のできごとでござーます 笑
前回作ったデカールを貼りまして、出来上がったケースに組み込んでいきたいと思います。
まずはポットにやらなければいけないことが。
見づらいですが写真の”←ここ”ってところに爪があります。
これは本来ツマミを回したときにポットごと回らないように止めておくためのものなのです。
が、エフェクターケースにはこの爪を噛ませる穴がなく、邪魔になるだけなのでニッパーで折っておきます。
あとは干渉するところがないように気をつけながら組み込むだけです。
本来なら組み込みながらパーツどうしをつなぐべきなのかも 笑
基板の半田付けがしてある面には絶縁のためにビニールテープを貼っておきました。
んーこの写真は・・・・熱収縮のチューブを使ってLEDを絶縁してるのを見せたかったのかな?
記憶があいまい 笑
ぐちゃっと押し込んだ結果がこれですww
線を先につないでから組んでるから余分な線であふれてしまってます・・
しあげとして、底に滑り止めのゴムを切って貼って完成!
どうでしょう?
本物っぽい感じになってますか?
↓本物

やっぱ並べると”HOTCAKE"の部分がぜんぜん違いますねw
そもそもノブが違うっていうね。
まぁ、雰囲気だけなら・・・ 笑
裏面の滑り止めの図でござーます。
ベタッと貼ってみたけどこんなに貼る必要はなかった気がするなぁ 笑
PR
トラックバック
トラックバックURL: