どもども。
ごぶさたいたしております。
無事に大学生になりまして、単位は取れてるのか取れてないのかわからぬまま夏休みを迎えることができました。
というわけで唐突にいまさら感満載のエフェクター自作の記録を書こうと。
んで今回は、見た目と機能性を左右する決め手ともいえるラベルの作成をしていこう・・・もとい、したときのお話です 笑
今回HotCakeはできるだけ本物に近いような見た目にしてみようと思ってます。
ループについては自分でデザインを決めてつくります。
まずはLOGO!というフリーソフトを使ってそれっぽい字の画像を作っていきます。
このとき、海外のフリーフォントサイトでおしゃれなフォントを探してきておくと個性が出せます。
画像ができたら、それをプリンターで水貼りデカールがつくれる紙に印刷していくわけなんですが・・・
この紙安くないので失敗は避けたいところ。
そこで年賀はがきとかを書くときに使うソフト(うちは筆ぐるめ)をつかって普通紙に印刷してみながらサイズ調整をします。
こんな感じに。
デカールの特性上裏返しになってます。
トイレマークはペイントかなんかでてきとーに書きました。
(男女色が逆なのはしゃれですw)
それからはがきソフトを使うと一つの利点があります。
それは用紙をくまなく使うような配置に印刷できること。
配置をきめてもう、寄せて寄せて・・・
こうなりました↓
ね、むだがないでしょ? 笑
あとは水でぬらして貼るだけ b
PR
トラックバック
トラックバックURL: